1.キャラクターステータス<1>
ステータスはキャラクターの状態を表します。
上図 :「満腹度」を表します。戦闘すると、ランダムで値が減っていきます。
満腹度は、料理された食糧の摂取、宿屋、自宅(ベッド)で回復できます。
アイコン画像にカーソルを合わせると、ポップアップヘルプが表示されます。
:満腹度20以上で空腹が満たされている状態です。
:満腹度20未満の空腹状態です。戦闘時のステータスが低下します。
:飢餓状態です。戦闘時のステータスが低下し、餓死(死亡)することもあります。
満腹度が10未満になると、戦闘中魔法生物を召喚できなくなります。
上図 :現在の状態を表します。
アイコン画像にカーソルを合わせると、ポップアップヘルプが表示されます。
死亡や状態異常は、教会や自宅施設、対応するスキルで回復できます。
料理補助の効果は宿屋や自宅(ベッド)を利用してもなくなりませんが、キャラ
クターが死亡するとその効果は消失します。
以下は、戦闘時に受ける状態異常の一例です。
戦闘中に治療が行わなければ、戦闘終了後も持続することがあります。
:死亡状態。キャラクターが行動不能になります。
:毒化状態。戦闘時、フェイズ(ターン)ごとにHPを消耗します。
:猛毒状態。戦闘時、フェイズ(ターン)ごとにHPを多く消耗します。
:睡眠状態。防御力が低下し、キャラクターが行動不能になります。
攻撃を受けると目覚めたり、自然に目覚めることもあります。
:沈黙状態。魔法が使えなくなります。
:暗闇状態。命中率・魔法命中率が低下します。
自然に治ることもあります。
:呪い状態。戦闘時、動けなくなることがあります。
:麻痺状態。戦闘時、移動することができなくなります。
:石化状態。キャラクターが行動不能になります。
:狂乱状態。戦闘時、攻撃力・必殺率上昇。自動戦闘をします。
自然に治ります。
:封印状態。疾風などを受けて1回身動きがとれない状態になります。
:調伏状態。味方を攻撃します。自然に治ることもあります。
以下は、戦闘時にスキル使用することにより効果が付与されるスキルの一例です。
:集中。戦闘時、命中率・魔法命中率が上昇します。
:リミットブレイク。戦闘時、最大体力が20%上昇します。
:リミットブレイク+。戦闘時、最大体力が40%上昇します。
以下は、キャンプ時にスキル使用することにより効果が付与されるスキルの一例です。
:チャーム。NPC店で商品を安く買うことができます。
:魔除け祓い。MAP移動時に敵と遭遇しにくくなります。
:開錠。鍵を必要としない宝箱・鉄の鍵で開く宝箱を開けることができます。
以下は、食糧摂取することにより得られる料理補助効果の一例です。
矢印アイコン隣の数字は、料理補助効果が持続する残戦闘回数を表します。
ただし、死亡時にその効果は解除されます。
また、新しく食糧摂取することによって、料理補助効果が上書きされます。
: ミラクルグラッセ摂取時:複数ステータス上昇。
人魚肉の燻製摂取時:ダメージ減少率+10、魔法ダメージ減少率+10
: 魔馬カレー摂取時:攻撃力+20、魔法攻撃力+20
: 龍肉の溶岩焼き摂取時:防御力+20、魔法防御力+20
: 魔馬肉団子摂取時:攻撃力+30
: 魔馬ハヤシ摂取時:魔法攻撃力+30
: 龍肉炒め煮摂取時:防御力+30
: 龍肉のソテー摂取時:魔法防御力+30
: 魔鳥の香草焼き摂取時:回避率+12
: オレンジジュース摂取時:「石化」に対する耐性がつきます。
ミックスジュース摂取時:「毒」「猛毒」に対する耐性がつきます。
フレッシュジュース摂取時:「呪い」に対する耐性がつきます。
緑茶摂取時:「沈黙」「暗闇」に対する耐性がつきます。
紅茶摂取時:「麻痺」に対する耐性がつきます。
珈琲摂取時:「睡眠」に対する耐性がつきます。
上図 :召喚搭乗中の魔法生物が表示されます。
上図 :キャラクターのHP、MP、SP、EXを表示します。
HPが0になると死亡し、MPやSPが0になるとスキルが使用できなくなります。
2.キャラクターステータス<2>
以下のいずれかの方法で見ることのできる「データ画面」にはパーティー情報の詳細が載せられて
います。
・メイン画面の を押下して「データ画面」をひらく。
・キーボードの「Z」を押下して「データ画面」をひらく。(ホットキーが有効な場合)
[メインステータス] (上図 )
メイン画面では常に表示されます。
LV : キャラクターのレベル。
上限は65。60以降は上がりにくくなります。
レベルが上がると一定確率でHP、MP、SPと基礎ステータスが上昇します。
LV61以上にレベルアップした場合はHP/MP/SPと全ての基礎ステータスが必ず上昇します。
職業名 : (例:黒騎士) 現在の職業の名前。
職業LV : (例:10) 現在の職業のレベル。
職業レベルを上げると転職できる職業が増えることがあります。
上限は10。
職業熟練値 : (例:100000/100000) 現在の職業の熟練値。戦闘で得られます。
職業熟練値を消費することでスキルを習得することができます。
HP : HP。0になると死亡します。
MP : MP。魔法や召喚を行うときに消費します。
SP : SP。スキルを使用するときに消費します。
EX : 経験値。戦闘で得られます。100%になると次のLVに上がります。
満腹度 : (例:96 顔画像横) 戦闘で消費し、宿で休んだり食糧をとることで
回復します。20以下になると戦闘能力が低下します。
--------------------------------------------------------------------------------
[基礎ステータス] (上図 )
キャラクターの持つ基礎ステータス値です。
腕力 : 物理攻撃力に関係します。
生命力 : 物理防御力に関係します。
魔力 : 魔法攻撃力に関係します。
精神力 : 魔法防御力に関係します。
敏捷 : 回避率、スピードに関係します。
技量 : 命中率、必殺率に関係します。
渾身や雷神など一部のオート系スキルの発動率に関係します。
技量が高いと同様のスキルを敵から受けにくくなります。
運 : 被必殺減少率に関係します。
運が高いと反撃系、防御系のオートスキルが発動しやすくなります。
移動力 : 戦闘時に移動可能な値です。
職業に依存し、レベルアップでは上がりません。
--------------------------------------------------------------------------------
[戦闘ステータス] (上図 )
キャラクターの持つ戦闘能力値です。
基礎ステータスを基に装備やスキルの設定で変動します。
射程 : 武器の攻撃範囲です。
攻撃力 : 高いほど物理攻撃で敵に与えるダメージが大きくなります。
防御力 : 高いほど敵から受ける物理攻撃のダメージ量が小さくなります。
命中率 : 高いほど敵に物理攻撃が命中しやすくなります。
必殺率 : 高いほど敵への物理攻撃でクリティカルダメージが出やすくなります。
魔法攻撃力 : 高いほど魔法攻撃で敵に与えるダメージが大きくなります。
魔法防御力 : 高いほど敵から受ける魔法攻撃のダメージ量が小さくなります。
魔法命中率 : 高いほど敵に魔法攻撃が命中しやすくなります。
魔法必殺率 : 高いほど敵への魔法攻撃でクリティカルダメージが出やすくなります。
回避率 : 高いほど敵の攻撃を回避しやすくなります。
被必殺減少率 : 高いほど敵のクリティカルダメージが出にくくなります。
スピード : 高いほど先手を取れます。
また、疾風、風神など一部のオート系スキルの発動率に関係します。
スピードが高いと同様のスキルを敵から受けにくくなります。
--------------------------------------------------------------------------------
[その他のステータス]
名声LV : 名声レベル。
高いほどお店での購入額が下がり、売却額が上がるなどのメリットがあります。
名声LVが上がるとより強い武器や防具を装備可能になります。
名声EX : 名声経験値。戦闘で得られます。100%になると次のLVに上がります。
Gold : この世界の通貨です。
星座 : リュートピアの世界では星座によっての日毎に運勢が変わります。
作成成功率アップ、戦闘補正上下など。
自宅を建てて水晶を手に入れると今自分がどういう運勢なのかも知ることがで
きるようになります。
3.キャラクターリセット
腕力、生命力といった基礎ステータスは職業に応じて上限が決められています。
ステータスの伸びがうまくいかず、上限まで届かなかった場合には、キャラクターリセットを行い、
Lv1から育てなおすことができます。(魔法生物は育てなおすことができません)
リセットの魅力は、一度覚えたスキルは忘れずに、今まで以上の良いステータスが期待できること
にあります。
リセット回数に制限はありません。自分が納得できるまで、何度でも育てなおすことができます。
・リセット方法
リセットするにはまず、特別なNPCに会う必要があります。
そのNPCがいる場所に出向くか、自宅に「診療所(LV5)」があれば、そこで会うことができます。
会うとリセットに関する項目が表示されますので、必要な費用を支払ってリセットを行ってください。
|