「作戦画面」では3種類の設定を行うことができます。

 【陣形変更】
    戦闘開始時のキャラクターの配置を設定します。
 【召喚時の出現位置】
    勾玉の装備時のみ設定できます。
    戦闘時に、召喚者に対して魔法生物をどの位置に出現させるかを設定します。
 【オート戦闘設定】
    オートで戦闘する時のキャラクターの行動を設定します。(「戦闘/オート」参照)


1.作戦画面のひらき方

以下のいずれかの方法で作戦画面をひらいてください。

 

 ・メイン画面(上図)のを押下して「作戦画面」をひらく。
 ・キーボードの「T」を押下して「作戦画面」をひらく。(ホットキーを有効にしている場合)
 ・メイン画面のキャンプを押下し、続く次画面上部の作戦を押下して「作戦画面」を
  ひらく。


2.作戦画面の見方

 

 ○赤長丸の部分にはヘルプが、上図赤枠部分にはカーソルを合わせるとポップアップヘルプが
 表示され、詳しい説明を見ることができます。

 上図:オート戦闘設定を4つまで作ることができます。
 陣形やセット中スキル、魔法生物召喚時の位置を作戦に組み入れることはできません。

 上図:1キャラクターに対し、12枠まで行動をセットすることができます。

 青枠部分は魔法生物の「召喚時の出現位置」を設定する項目です。
 ここで設定した項目は、決定(上図)を押下し反映させます。

 緑枠部分は「オート戦闘設定」の項目です。
 ここで設定した項目は、画面右下の決定(上図)を押下し反映させます。


3.【陣形変更】と【召喚時の出現位置】

戦闘開始位置(マニュアル戦闘/オート戦闘共通)を決めます。
位置取りもまた、戦闘の勝敗に大きく影響するのでいろいろと試してみてください。



初めに、メイン画面の「作戦」アイコンをクリックして作戦画面をひらきます。
キーボードの「T」を押したり、「キャンプ」コマンドからも作戦画面がひらけます。



上図:陣形変更をするキャラクターを選択します。
上図:靴マークのどれかをクリックして任意の場所にキャラクターを配置します。
    同一場所に複数のキャラクターを配置することはできません。
    移動させたい場所に他のキャラクターがいる場合は、そちらを先に移動させてから当該キャラクターを
    配置してください。
    靴マークをクリック後、すぐに反映されますので「決定」コマンドを押下する必要はありません。
上図:前・中・後はそれぞれ、前衛・中衛・後衛を表します。
    一般に、前衛は物理攻撃系のキャラクター、後衛には魔法攻撃系のキャラクターを配置すると良いで
    しょう。
上図:装備している魔法生物の戦闘開始位置をここで決めます。
    下画像のマークが召喚者の場合、上図設定ではの位置に魔法生物が出現します。
    
   但し、下画像のマークが召喚者の場合は、敵の陣形により出現場所が異なります。
    
上図:魔法生物の【 召喚時の出現位置 】が決まったら、最後に決定を押下します。
    なお、戦闘時に召喚できる魔法生物は2体までです。