1.アイテム画面をひらく
アイテムを使用するには、以下のいずれかの方法で「アイテム画面」を開いてください。
・メイン画面の (上図)を押下し、「アイテム画面」を開きます。
・キーボードの「G」を押下し、「アイテム画面」をひらきます。(ホットキー有効の場合)
・メイン画面の を押下し、続いて次画面で を押下し「アイテム画面」を
ひらきます。
2.アイテムを使用する
・一般的なアイテムの使用方法
上図 :使用したいアイテムをチェックします。
上図 :アイテムを使用する対象をチェックします。
上図の場合は、所持者が対象であることから、「自分に使用」を選択しても構いません。
上図 :最後に を押下すると、アイテムが対象者に使用されます。
・食糧の使用(摂取)の方法は、二通りあります。
メイン画面から摂取する方法
キャラクターステータス欄に、所持するアイテムの食糧が表示されます。
摂取したい食糧の画像をクリック、または摂取したい食糧の番号をキーボードで押下するだけで
すぐに食糧の効果が反映されます。
キャンプ画面から摂取する方法
まず、「アイテム画面」をひらきます。(ひらき方はこのページ上部で説明しています)
次に、該当キャラクターのステータスを確認し、摂取する食糧にチェックします。(下図 )
次に食糧を摂取する対象者を選びます。(上図 )
上図の場合は、「自分に使用」と「エルナに使用」のどちらでも構いません。
最後に を押下する(上図 )と、食糧が摂取され、ステータスが回復します。
|  |
食糧の効果は、パーティ全員に及びます。
|
・勾玉の使用(開封召喚)方法
未使用の勾玉は、そのままでは装備することができません。
勾玉を使用することによって、初めて装備し、魔法生物を召喚できるようになります。
魔法生物の詳細については「魔法生物」をご参照ください。
食糧の摂取と同じ要領で勾玉を使用すると、以下のようなメッセージが表示されます。
上図 :(現在所持している魔法生物の数/維持できる魔法生物の最大数)で表されます。
所持数が維持できる最大数を上回り、かつ蓄積されているMana数が不足すると上回った分の
魔法生物は消滅します。
上図 :(現在蓄積されているMana数/蓄積できる最大Mana数)で表されます。
上図 でマイナス分が上回ると、蓄積されているManaを消費して魔法生物を維持しようとし
ます。
上図 :現在所持している魔法生物が1日に消費するMana数と自宅施設によって生産される1日に増
えていくMana数を表します。
上図 :魔法生物に好きな名前を全角10文字以内でつけることができます。
他プレイヤーの魔法生物と重複する名前はつけることができません。
上図 :最後に を押下すると、開封召喚が終了し、装備できるようになります。
※魔法生物を召喚するには別途対応する召喚スキルが必要です。
・武具を使用することはできません。
武具を装備するためには、「アイテム装備」をご参照ください。
・霊薬を使用する場合は「耐久と強化」をご参照ください。
・アイテムは使用しても効果が得られなければ消失することはありません。効果が不明の場合はまずは
使用してみましょう。
|