スキルは戦闘中はもちろん、戦闘中以外(キャンプ時)でも使用できます。
戦闘で敵を攻撃するものや仲間のHPを回復するもの、魔法生物を召喚するものなど様々な種類があります。

職業によって習得できるスキルは異なります。
スキルの習得は職業画面(「職業」参照)で行います。 1.キャンプ時のスキル使用方法 まず、以下のいずれかの方法で「スキル使用画面」をひらきます。 ここに表示されるスキルは、キャンプ時に使用できるスキルです。 ・キーボードの「S」を押下します。(ホットキーが有効な場合) ・メイン画面のスキルを押下してスキル使用画面をひらきます。 ・メイン画面のキャンプを押下し、次にスキルを押下してスキル使用画面をひらきます。 上図:スキルを使用する対象者を決めます。     上図では例として、「魔除け祓い」を使用します。 上図:ここのGOを押下すると、スキルのチェックボックスからすべてのチェックが外れます。 上図:スキル画像にカーソルを合わせるとポップアップヘルプが表示され、その詳細を見ること     ができます。 上図:最後に決定を押下します。この決定コマンドは画面下部にもありま     すので、そちらを押下しても構いません。 すると、スキル使用のメッセージが表示されるとともに、 ステータスに「魔除け祓い」が有効である間、画像が表示され効果が続きます。 ※キャンプで使用したスキルの効果が消失するタイミングは様々ですが、キャラクターの宿泊や死亡など  によっても、消失するものがあります。 ※召喚スキルの使用中(魔法生物搭乗中)は、宿屋や自宅ベッドでの利用による解除はありません。 2.戦闘時のスキル使用方法マニュアル戦闘」の場合あらかじめセットしたスキルを任意に使用できます。 「オート戦闘」では、「作戦」で指定したとおりに自動でスキルが使用されます。 上図:戦闘突入直後の画面です。これを拡大した部分が上図の左下部分になります。 上図:ホットキーご利用の場合にキーボードに対応する数字です。 上図:今ターンで利用できるスキルや行動一覧です。一番上は通常攻撃です。 上図:例えば「フレイムアームズ」というスキルを使う場合には、対象となるキャラクター     にチェックをし、その左側にあるを押下することで、対象に使用されます。 3.魔法生物召喚スキルの使用
魔法生物を召喚するには、それに対応する召喚スキルと勾玉
の装備が必要となります。

例えばユニコーンを召喚するには、召喚者が「召喚(ユニコー
ン)」というスキルをあらかじめ習得し、スキルセットしてい
る必要があります。

搭乗型の魔法生物をキャンプで召喚しておくと、水路や海を
渡ったり、2〜3マス移動ができるようになったりするもの
もあります。

魔法生物を維持するには自宅が必要ですが、魔法生物の勾玉
を開封召喚してからその日の24:00までは自宅がなくても維持
することができます。
この場合、24:00を過ぎるとLVの低いものから順に消失して
いきます。
魔法生物に関する他詳細は「魔法生物」をご参照ください。 ここでは例として、搭乗型魔法生物の「ユニコーン」を使役します。 まずメイン画面のを押下し、次の「アイテム画面」で右上にあるを押下し「装備 画面」をひらきます。 代わりにキーボードの「E」を使ったり、を押下した次の画面でと順に押下して「装備画面」を開くこともできます。 「装備画面」で召喚済みのユニコーンの勾玉にチェックし、装備を完了させます。 次にスキル画面で「召喚(ユニコーン)」スキルを使用しユニコーンを召喚します。 (スキルの使用方法はこのページ上部にある「1.キャンプ時のスキル使用方法」をご参照ください) 上図:この部分は、勾玉開封時に魔法生物につけた名前が表示されます。   上図:召喚すると、上図@の場所にに召喚中の魔法生物画像が表示されます。 上図:召喚を解除したいときには解除を押下します。 上図:2マス移動できるタイプの魔法生物では、チェックをするとMAP上で2マス移動、     チェックを外すと1マス移動になります。3マス移動タイプも同様です。 魔法生物の召喚中に戦闘に入ると、その魔法生物はオートで動きます。 魔法生物によって異なるスキルを持ち、戦闘で心強い味方となってくれるでしょう。 戦闘前に召喚しているか、または「キャスティング」スキルセット中のみ、魔法生物は Phase1(1ターン目)から行動を開始できます。